« ワスレガイ | トップページ | 夜来風雨声 »

2010年3月14日 (日)

キサゴ

090314 ★今朝の材木座:昨日はかなり強い南風が吹いていましたが、今朝は穏やかな天気です。それでも滑川河口付近では、北風が吹いて、少し肌寒い感じです。

Uchiage ★今朝の打ち上げゾーン:あまり貝は打ち上げられていなかったのですが、昨日の強風の置き土産か、いろいろと面白いものが見られました。

Harisenbon ★今日のトピックス①:可愛いサイズのハリセンボン。浜の中ほどから豆腐川の東にかけて、数えてみたら全部で14匹打ち上げられていました。

Img_2083 ★今日のトピックス②:南風といったら、やはり南国からの漂流物ですね。しばらく見なかったのですが、久しぶりに中国製品です。でも南風らしいものを見つけたのはこれ1つだけ。

Iidako ★今日のトピックス③:その代わりといっては失礼でしょうか。なにやらモニョモニョとうごめくものがあると思ったら、海に帰ろうとするイイダコくんでした。つまみ上げて、海に帰してあげました。

Seguro Kosagi★今日のトピックス④:ワカメ拾いの人も一時に比べると大分落ち着いたようです。その分、人影が減った浜にはコサギくんやセグロカモメが遊びに来てくれていました。

Karamatsu ★今日のトピックス⑤:カラマツガイの産卵 いよいよカラマツガイも産卵シーズンに入ったようで、和賀江島にいくと、カラマツガイのタマゴがたくさん見られました。中の一匹は産卵の真っ最中でした。

Kisago ★今日の№1:キサゴ キサゴやダンベイキサゴは材木座では珍しい貝ではありませんが、今日は生貝が見つかりました。一生懸命砂の中に潜ろうとしているところでした。

Kai  ★拾った貝:ハツユキダカラ×2、ホウオウガイ合弁、普段は拾わないのですが、新鮮な合弁だったので拾ったマツヤマワスレ、ヒナミルガイ、マガキガイ、ベンケイガイと、オマケの東国原知事。

Img_2056 ★10日の未明に、鶴岡八幡宮の大銀杏が倒壊してしまいましたね。昨年は和賀江島の石碑が倒れてしまったし、ショックなことが続きます。昨日、仕事に行く前に様子を見に行ってみました。舞殿から先は囲われていて、殆ど銀杏は見えませんでしたが、朝早くから、何人もの人が現場を訪れ、心配そうに見つめていました。

Img_2051_2 当初は復活不可能と報道されていましたが、今朝の新聞によると90%の確率でひこばえからの再生が望めそうだとか。なんとか復活してほしいと切に祈ります。

Img_2059 ★昨日といえば、横須賀線に新駅「武蔵小杉」が誕生しましたね。昨日の仕事は東急沿線だったので、早速武蔵小杉駅を利用してみました。撮り鉄、乗り鉄と思われる方々を含めたくさんの利用者で賑わっていました。

※来週、20日の土曜日は久しぶりに仕事はないのですが、再来週、某バンドのライブでドラムを手伝うことになり、20日に練習が入ってしまいました。このバンドに参加するのは25年ぶりくらいでしょうか。「私以外の」メンバーは上手だったので、出演料をもらって演奏したりしていたバンドで、私もドラムを叩いて出演料をもらうという貴重な体験をさせてもらいました。メンバーが結集するのは22年ぶり。懐かしい~!そんなわけで来週の土曜日も海はお休みですm(_ _)m

|

« ワスレガイ | トップページ | 夜来風雨声 »